【世田谷刀剣会】1月勉強会・新年会

今回は新年会も兼ねての世田谷刀剣会の勉強会。

お寿司とお酒を目の前に賑やかに行われました。
ちょっと会場の雰囲気が違うと思いましたら
今回はアルコールが入るとのことで真剣は鞘の中に。
その代わり、舞台には着用出来る大鎧レプリカが置いてありました。

今回の人見会長の講義は「天下の五名剣」について

天下の五名剣とは

宗近子狐丸
・若者に化けた狐が相槌をうった名刀、一条天皇命名

鬼丸国綱
北条時政新田義貞織田信長豊臣秀吉徳川家康
 時の為政者を渡った名刀。

童子切安綱
源頼光酒呑童子を退治した時に使用した名刀。
 義政→信長→家康に渡る。国立博物館所蔵の国宝。

大伝太光世
・加賀前田家の門外不出の名刀、この刀が治められている蔵には
 鳥がとまらないという伝説あり。

数珠丸恒次
日蓮上人が見延山に登る時、悪気から護るためと信者から
 献上された名刀。柄に数珠を巻いて使用した為この名がついた。

との事、名前を聞いただけでもワクワクしますね〜。
そのうち鬼丸国綱童子切安綱は「国宝」に指定されています。
そういえば国立博物館で「童子切」は見た憶えがあります。

その時は日本刀の見方も全く知らなかったので(今もまだまだですが)
あまり記憶にないのですが、今度国立博物館に行った時はじっくりと
観たいと思っております。

その後会員さんの自己紹介がありまして、本日のメインイベント
世田谷刀剣会会員さんによる居合いの演武がありました。

演武が始まると、それまで騒がしかった会場がピタッと静まりかえり
静粛な雰囲気のまま演武が粛々と行われました。
真剣を使用しての演武ですので、観ているほうも緊張します。

そのような雰囲気の中で、時折聞こえる日本刀の風切る音が
今でも耳に残っております。ミーハーな私は演武を拝見して
そのうち日本刀に関わる武道も習いたいと思いました。

来月から本格的に日本刀の勉強にはいりますので予習せねば!

グッズにほんブログ村 歴史ブログへblogranking

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いつもクリック有り難うございます!

2007年大河ドラマ『風林火山』の武田特集開催中!!